唐突に始まったがっかり飯のコーナーでございます。
普段、主婦であるきたかみがどのようなお昼ご飯を食べているのか気になりませんか?そこで、そんな素敵な皆様の為に恥を忍んでこっそり秘密を教えちゃいます♪
センシティブな内容は含まれていないと私は思っているのですが、人によっては要注意です。はい。

皆様お待ちかね!!
がっかり飯のお時間がやってまいりました!!
きっかけはダンナ様のひとこと
そもそも、どうしてこんなしょうもない記事を書こうと思ったかと申しますと、たまたま自宅作業の仕事の合間に旦那さんと外でお昼ご飯を食べた時のこと。旦那さんが周りにいた他のお客さんたちを見て放った一言によるものでした。

ったく主婦はヒマで良いよな。
旦那が外で働いてるってのに自分らは優雅にランチとはね。
全ての主婦を敵に回した瞬間だった事は言うまでもありません。
目線が違えば感じ方だって違うもの
そもそも、今お店に入っている私たちだって他人から見たらヒマな夫婦でしかないわけで(実際は昼食なんて用意する時間も無くて、ムチャクチャな仕事の合間をぬって来ていてしかも仕事の打ち合わせも兼ねていたとしたって)
ゆえに、ここにいる主婦の皆さんだって普段は忙しく働いているのかも知れないし、そうでなくたって家事も育児も頑張っているだろうし、一人で食べるいつもの昼食はつつましい物かも知れないじゃないですか。
何を隠そう、わたくしきたかみのひとりランチだって超質素です。
こうして普段は倹約して、たまに皆で情報交換しながらランチをとることはどうか大目に見て頂きたいものです。話している内容だってたいがい子供のことばかり。そして、外で働いてくれている旦那さんに感謝をしないなんてことはもちろん無いんですから。
小さなコミュニティと関わる事は、女性の得意分野かつ重要な役割だとも言えると感じているので、たまにこうしてママ同士の情報交換の場があったってぜんぜんおかしくないと思うのです。参加したくても出来ない方もいるでしょうけれど、皆さんどうにか予定をすり合わせて久々に集まっていたのかも知れません。
確かに 、他人から見ればたまに来た人もいつもいる人も一緒に見えますけれどね。

この後、質素の意味をはき違えた個性的なきたかみランチが登場します♪
本日のがっかり飯『ポーク仕立てのぐちゃぐちゃ』
そんなわけで本日のがっかり飯、ポーク仕立てのぐちゃぐちゃです。大した料理でもないのにさんざん引っ張ってごめんなさい、反省しています。
せっかくここまで読んでくださった優しいあなたの為に、レシピを紹介させていただきますので、よろしければぜひご活用ください。

がっかりレシピメモ
<材料>
-
余りご飯(冷え切ったものでOK)
-
豚肉/少々(前日ちょっとだけ残しておいたもの)
-
卵/1個(無くてもOK、あればちょっとリッチに)
-
乾燥わかめ/少々(お好みで)
-
好きな調味料(塩、しょうゆ、マヨネーズ等々)
-
ごま油/少々(オリーブオイルでもOK)
step
1耐熱容器に、ご飯、豚肉、砕いた乾燥わかめを入れる
適当な容器が無ければ鍋でもOK
step
2ひたひたの水を入れ、レンジでチンする
鍋の場合は中火で少し煮る。卵を溶いておく
step
3卵を回し入れ、蓋をしてしばらく蒸らす
お好きな固まり具合に仕上げてください
step
4仕上げにごま油を少々かけて完成
お好きな調味料でいただきます
最初から味は付けず、食べながら適当に色々かけていくスタイルです
総合評価
味 |
|
意外と美味しい |
見た目 |
|
トッピングが敗因か |
がっかり度 |
|
平均的がっかり |
同じ材料ならもう少し見た目良く違う料理が出来そうなのにと思いましたか?
実は私もそう思います。でもなぜかこうなってしまいました・・・
意外と美味しく感じてしまったのがすでに末期状態かもしれませんが、間違えても旦那さんや息子には出さないのでどうかご安心を。
でもわたし、レシピの本だってちゃんと買っているんですよ・・・
-
-
honto電子書籍最大97%オフにつられてまたしても大人買いしてしまいました
実用書が大好きな私ですが、いつものようにhontoを覗いたら 7周年スーパーセール がやっていたのでそのままけっこうな量 ...
続きを見る